ペンケースを作った

家にあった古い着物のハギレで、クルッと巻くタイプのペンケースを作ってみました。
1BBCD8FC-7C32-431D-86EA-8E3513758C5B.jpg
小さいので、ハギレでできるし、まっすぐ縫うだけなので、簡単にできます。

着物地は薄いので、ペンを保護するために表地と裏地の間に中綿を挟んで厚みを出し、ふっくらさせました。
337A9C89-EC87-4466-8408-A7FC120AF087.jpg
ペン6本収納できます。
A9D8D062-0027-4BA9-999B-2B778F18C65A.jpgこだわりというほどではないけど、表地にはステッチが出ないデザインにしました。

B4B564DB-6D59-4CCE-85DD-6A65E7088C7F.jpg
デニムや帆布はステッチを効かしたデザインが合うけど、着物地は機械的なミシンステッチはない方が好きです。
7509A5EC-F3C3-41A9-951F-A9B15CB46240.jpg
筆記具をまとめて入れるファスナーポーチタイプのペンケースに万年筆を入れるのは、筆記具同士がガチャガチャぶつかって、傷つきそうなので抵抗があったのですが、これだと一本一本セパレートに収納できて、ぶつからないので、気に入ってます
レザータイプもステキ